- 
                  骨盤(こつばん) 仙骨(せんこつ)脊柱の一番下にある椎骨(ついこつ)の一部で、仙椎という5個の骨がくっついて逆三角形の板のようになっているよ。仙骨の左右に寛骨(かんこつ)、下に尾骨がついて骨盤を構成しているんだ。
- 
                  骨盤(こつばん) 尾骨(びこつ)尾てい骨ともいわれる骨で、犬や猫などの動物の尾に相当するんだ。3~5個の尾椎(びつい)でできていて、子どもの頃はばらばらに離れているけど、大人になるとくっつくんだよ。
- 
                  骨盤(こつばん) 恥骨(ちこつ)寛骨(かんこつ)の前方下部にある左右一対の骨だよ。恥骨、腸骨、坐骨(ざこつ)の3個の骨はもともと軟骨でつながった別の骨だけど、思春期を超えるとくっついて寛骨という骨に変わるんだ。
- 
                  骨盤(こつばん) 恥骨結合(ちこつけつごう)左右の恥骨の間にある軟骨板のことだよ。ちょうど陰部の前あたりで結合して靭帯でつながるんだ。この部分の下の角度は男性が約50度、女性が約80度という違いがあるよ。
- 
                  骨盤(こつばん) 坐骨(ざこつ)寛骨(かんこつ)の後方下部にある左右一対の骨のこと。座ったときに一番体重がかかる部分だから丈夫にできているんだよ。特に座面につく部分のことは坐骨結節(ざこつけっせつ)と呼ばれているんだ。
骨盤(こつばん)とは?
寛骨(かんこつ)・仙骨・尾骨で構成された腰の骨のことだよ。骨盤は最も性差が大きいところで、男性は三角形に近い形。女性は出産のために丸い形をしているのが特徴なんだ。





 
                  
骨盤(こつばん)
腸骨(ちょうこつ)