このレシピの監修者:管理栄養士 福良 奈保 先生(健康ラボステーション)
認定NPO法人 健康ラボステーションは、「楽しく・わかりやすく・実践しやすい」健康づくりをサポートする団体です。管理栄養士や専門家とともに、生活習慣病予防や食・運動に関する活動を行い、地域のみなさまの元気な毎日を応援しています。
材料(2人分)
材料名 | 分量 |
---|---|
豚肉 | 80 g |
オクラ | 4本 |
トマト | 1個 |
おろししょうが | 小さじ1 |
味噌 | 小さじ2 |
だし汁 | 500ml |
ごま油 | 大さじ1 |
★お料理カルシウム | 1 本 |
作り方
① 豚肉、トマトは一口大に切り、オクラは3等分の斜め切りにする。
② 鍋でごま油を熱し、豚肉とおろししょうがを中火で炒める。
③ 肉の色が変わってきたら、オクラとトマト、だし汁、お料理カルシウムを加えて煮る。
④ ひと煮立ちしたら、味噌を加えて調味する。
⑤ 完成✩
栄養価(1人前あたり)
エネルギー | 244 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.4 g |
脂質 | 20.7 g |
炭水化物 | 8.5 g |
食塩 | 1.0 g |
カルシウム | 191 mg |

管理栄養士 福良 奈保 先生からのメッセージ
オクラとトマトにはビタミンKが豊富に含まれています。骨粗鬆症を予防する効果が期待できます。
ビタミンKは、骨にカルシウムが沈着するのを助けるオステオカルシンというたんぱく質を、活性化させる働きがあるため、骨を維持・強化するために非常に重要です。
比較的熱に強いため、炒め物や汁物にしても栄養素を損なうことなく摂ることができます。